



ONE
603g
¥35,000~ +tax
はじめに
ロングトレイルのための超軽量フレームパック
ONEはカスタムオーダーで制作する大容量かつ超軽量のフレームパックです。
アメリカやヨーロッパのハイキングトレイルは比較的なだらかですが、日本には岩場や急斜面、はしごなど、身体全体を使わなければ先に進めないトレイルが多くあります。
ONEは独自設計のしなやかなX型フレームが身体の動きに気持ちよく追随し、様々な局面の現れる日本のトレイルを快適に背負うことができます。
お客様のお好みの素材やカラーとお身体のサイズに合わせて作るセミ・カスタムオーダーのため、ご注文からお届けまで少々お時間をいただいてしまいますが、完成したONEは、世界でひとつだけのバックパックです。
次回受注期間:11月20日〜12月13日
次回お届け予定:4月〜5月
*お客様のご注文を受け制作するカスタムオーダー製品のため、受注期間終了後のキャンセルやご注文内容の変更はお受けできません。
*生産トラブル等により、納期が遅延する場合があります。
カラーバリエーション
過去にお客様が注文されたカスタムオーダー例です。
-
Body Black(70D Silicone Coated Nylon Ripstop)
Pocket Khaki(500D Cordura Span)
Fastener Black(Aqua Guard Fastener) -
Body Black Heather(X-Pac LS07)
Pocket Black Heather(X-Pac LS07)
Fastener Black(Aqua Guard Fastener) -
Body Navy(70D Silicone Coated Nylon Ripstop)
Pocket Black(200D HT Oxford Nylon)
Fastener Burgundy(Aqua Guard Fastener) -
Body Navy(70D Silicone Coated Nylon Ripstop)
Pocket Blue(X-Pac VX07)
Fastener Orange(Aqua Guard Fastener) -
Body Navy(70D Silicone Coated Ripstop Nylon)
Pocket White(X-Pac VX07)
Fastener Red(Aqua Guard Fastener) -
Body Black Heather(X-Pac LS07)
Pocket Gray(X-Pac VX07)
Fastener Red(Aqua Guard Fastener) -
Body Black(70D Silicone Coated Nylon Ripstop)
Pocket Coyote Brown(X-Pac VX21 soft)
Fastener Dark Brown(Aqua Guard Fastener) -
Body Gray(70D Silicone Coated Nylon Ripstop)
Pocket White(X-Pac VX07)
Fastener Black(Aqua Guard Fastener) -
Body Gray(70D Silicone Coated Nylon Ripstop)
Pocket Gray(X-Pac VX07)
Fastener Gray(Aqua Guard Fastener)
スペック
Made in Kamakura, Japan
Capacity:
50L~55L / 3051~3356 cu in
Weight:
603〜823g / 1.3lb~1.8lb
Body Material:
70D Silicone Coated Ripstop Nylon
X-Pac LS07
200D HT Oxford Nylon
Outer Pockets Material:
X-Pac LS07
X-Pac VX07
X-Pac VX21 soft
200D HT Oxford Nylon
500D Cordura
Back Panel Material:
3D Mesh
200D HT Oxford Nylon
Bottom Material:
X-Pac VX21
X-Pac VX42(ポケットに500D Corduraを選んだ時に限る)
Fastener:
YKK Aquaguard
Frame Material:
Carbon
Accesories:
Back Pad
Reflectable bungee cord
Repair tape
制作ノート
夏目彰(山と道)
僕たちは山を歩くことが、本当に好きなのか?
山と道を立ち上げる覚悟を、本当に持てるのか?
その答えを求めて、2010年に夫婦でカリフォルニア州のジョン・ミューア・トレイルをハイキングした。結果、僕たちは山を歩くことがどうしようもなく好きなことがわかり、そうして山と道を立ち上げたのだけど、そのとき、もうひとつわかったことがあった。
日本とアメリカのトレイルは大きく違う。
ジョン・ミューア・トレイルはよく整備されており、日本のように岩場、鎖場が少なく、急斜面も多くない。だからバックパックの本体に極薄の素材を使っても岩や木にひっかけて穴が開く危険が少ないし、メッシュポケットにたくさん荷物を入れても落ちる心配があまりない。雨も少なく乾燥しているので、クローズドセルのマットを背面に付けたり背面がメッシュでなくても、あまり汗が気にならない。
その当時自分が使っていたウルトラライト・ハイキングの道具は、このアメリカの環境でこそ生まれたデザインなのだということを強く意識させられた。
山と道を立ち上げようとしていた当時、まだ、ウルトラライト・ハイキングの文脈で日本の環境から生み出されたバックパックは存在しなかった。
その当時のULバックパックのセオリーがアメリカの西海岸のトレイルから生み出されたとするならば、僕らはそのセオリーに縛られることなく、日本のトレイルの環境に即したバックパックを自由に作ればいいのだと気がついた。
そして、ONEは僕たちがガレージメーカーからスタートしたということを大事にする(武器にする)ためにも、マスメーカーができないようなセミカスタムオーダーでの受注生産という形をとることにした。
そのためお客様には注文から完成まで数ヶ月お待たせすることとなり、大変申し訳ないのだけれど、そのぶん世界にひとつだけの、自分だけのバックパックが手に入るという喜びも感じていただけると信じている。
発売から数年が経ち、自分自身が使う頻度は以前に比べて減ったのは事実だけれども、山と道が初めて作り出したこのバックパックは、いまだに山と道を代表する製品だ。故障の修理等をしていくなかで無数のモディファイを繰り返し、発売時よりは少し重量が嵩んだけれど、そのぶん強度も耐久性も向上し、完成度はより増した。
ある程度の荷物、重量を持ち運ぶハイキングを、長く、どこまでも楽しむ旅をしたいなら、僕は今でもONEを使うことをお勧めしている。
機能とデザイン
背面にしなやかに密着するX型フレーム
従来の大型バックパックは腰で荷重をするバックパックが大半でしたが、ONEはX状に配置したカーボンロッドのフレームと腰のスタビライザーと肩のロードリフターが連結しており、腰荷重や、上半身荷重など、荷重のかかるポイントを自在にコントロールすることが可能です。
急登や岩場などのトレイルの状況や、身体の疲労に応じて荷重をコントロールし、背負いやすいバランスに調整してください。フレームがしなり、背中に密着するONE独自の背負い心地を感じられるはずです。
*上記はカーボンのフレームがしなることによって可能になったシステムであり、それは同時にフレームの強度が弱いということでもあります。ONEが最適荷重域を最大11kgと定めていることにご留意ください。
-
カーボンロッドは背面内部のポケットに配置されています。カーボンロッドをしならせて抜き差しすることができます。
-
ポケットには孔抜きしたパッドが入っています。汗が溜まって臭くなったりしたら、ロッドを抜いて取り出し、水洗いしてください。
状況に応じて自在に荷重をコントロール
肩のロードリフターや腰のスタビライザーストラップの調整により荷重をコントロールし、トレイルの状況や身体の疲れに応じて荷重ポジションを変えることができます。
-
肩のロードリフター
-
腰のスタビライザーストラップ
上半身へ荷重したいとき
急登や岩場など腰を自由に動かしたいときには腰を解放して上半身荷重にしたほうが下半身全体を使って歩きやすくなります。
①腰のウエストスタビライザーストラップを解放する。
②肩のロードリフターを少し引く。
腰荷重にしたいとき
ハイキングの後半身体に疲労が溜まってきたときには腰荷重することによって上半身の疲労感が緩和され、より長く歩きつづけることができます。平坦なトレイルを歩く際も腰荷重がお勧めです。
①ショルダーストラップを少し緩める。
②腰のウエストスタビライザーストラップを引いて腰にフレームを密着させる。
③肩のロードリフターを引いて背中にバックパックを密着させる(引き過ぎに注意)。
日本のトレイル環境から導き出したデザイン
雨の多い日本の山では、ULバックパックに多いメッシュポケットだとどうしても濡れが気になります。またメッシュ素材は重量も意外と嵩むため、ONEは防水性の高い生地のフロントポケットを採用しました
フロントの大型ポケットにプラスして、約2.5Lの止水ジッパー付きポケットも設けました。フロントポケットひとつだと物を探すのに手間取ることが多く、貴重品などを入れるポケットがもうひとつあると便利と感じたからです。
-
バックパック全体に配置されたポケットにより、ハイク中に取り出したい道具の大半を収納可能です。フロントポケットは大容量なので、テントの幕体やシェルターなどもここに収納可能です。
-
歩きながらでも物を取り出しやすいようデザインしたサイドポケットはそれぞれ2Lほどの容量があります。もし取り出しにくい場合は、ショルダーストラップのコキを緩めてバックパックを下げると取り出しやすくなります。
-
止水ファスナー付きのフロントトップポケット内部には鍵などをかけられるハンガーフックを設けてあります。
-
フロントポケット前面のバンジーコードはクリップフックにより解放することができます。
-
岩場の多い日本の環境を踏まえて、ボトム素材には強度の高いX-Pac VX-21を採用しています。
-
ハイドレーションパックに対応しています。
-
湿度の高い日本の山に合わせ、背面、ショルダーストラップ、ヒップベルトにはWラッセルのメッシュ生地を配しました。
-
2018年から差し替え可能のヒップベルトに変更になったほか、XSサイズが増えて4サイズのヒップベルトからお選びいただけます。
-
2021年モデルよりアイスアックス/トレッキングポール用ループを、取り付け/取り外しのしやすい形状に変更しました。
コンプレッションと拡張性
サイドのコンプレッションコードを引くことによりバックパック全体を圧縮できるほか、各部に取り付けられたストラップやコードを利用して、様々な道具を外付けして運ぶことが可能です。
-
サイドポケットは荷物が落ちないようにコードを調整してください。長い荷物は側面のコンプレッッションコードに挟み込んで下さい。
-
パッキングを終えたら最後に側面のコンプレッッションコードを引いてください。バックパックがコンプレッションされ荷物がバックパックの中で動かなくなります。
-
ボトムにはスリーピングパッドなどを外付けすることができます(重たい荷物は外付けしないてください)。二つ穴のコードストッパーを番号の順番に引くことでコード調節ができます。長くするときには逆になります。
-
トレッキングポールやアイスアックスをボトムに外付けしたスリーピングパッドなどに干渉せず取り付けることができます。
カスタムオーダーについて
ONEはひとつひとつお客様に合わせて作るセミ・カスタムオーダーのバックパックです。
お客様のお身体に合わせて、背面長を5サイズ、ヒップベルトも4サイズをご用意しております。
本体/ポケットの素材と色の組み合わせから豊富なバリエーションがあり、フロントトップポケットの止水ファスナーの色もお選び頂けます。
背面長の測定方法と各素材の詳しい解説、カラーバリエーションについては下記のリンクからカスタムオーダー・ページでご確認ください。
受注期間中は山と道研究所ショップ(鎌倉)、山食音(京都)、samplus(台北)でも予約受注を行なっております。詳しくは各店舗にお問い合わせください。
ご注意
- お客様のご注文を受け制作するカスタムオーダー製品のため、受注期間終了後のキャンセルやご注文内容の変更はお受けできません
- 受注期間中のキャンセルとご注文内容の変更は可能です。
- 生産トラブル等により納期が遅延する場合があります。
製品ケアについて
- 洗濯機は使用せずに手洗いしてください。
- 洗濯は製品が浸る程度のぬるま湯に中性洗剤を適量入れて行なってください。
- 柔軟剤、漂白剤は使用しないでください。
- 洗濯はパッドなどの取り外し可能なパーツは外して行なってください。
- 汚れが目立つ箇所は洗濯専用ブラシや柔らかいスポンジなどで部分洗いをしてください。
- 洗剤が残らないようすすぎは十分に行なってください。
- バックパックの口を下に向けて水気を切り、日陰でよく乾燥させてください。
- 風通しが良く直射日光の当たらない場所で保管してください。
- アイロンは使用しないでください。
ご注文について
- セミカスタムオーダー製品につき、製品の発送までに受注よりお時間をいただきます。
- 生産の都合上、納期が前後する場合があります。
- 生産の都合上、予約受注数に上限(各直営店含め)があります。
- ご予約中の製品のキャンセルに関しましては、予約期間中に限りお受けいたします。
- お客様都合による返品・交換はお受けできません。
- おひとり様1点のみの販売とさせていただきます。
その他ご不明な点がございましたら、CONTACTからお問い合わせください。
お支払いについて
- お支払いはご注文時にお願いいたします。
- お支払いはクレジットカード、または銀行振込をお選びください。
- クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMEXに対応しています。
- 銀行振込の場合は、ご注文受付メール到着後5日以内のご入金をお願いいたします。
- 銀行振込手数料はお客様のご負担となります。
- 領収書は発送完了メールに添付されたリンク先からのダウンロードをお願いいたします。
発送について
・ご購入後にご注文確認メールをお送りします。
・製品が発送された時点で製品発送完了メールをお送りします。
【日本国内のお客様】
沖縄県・離島を除く全国:佐川急便で発送します。
送料:550円
沖縄県・離島:ヤマト運輸で発送します。
送料:550円(離島)/1,000円(沖縄県)
【海外のお客様/Overseas customers】
EMSにて発送します。送料に関しましてはお住いのお国、地域によって異なります。
Ships by EMS. Shipping costs vary depending on your country and region.
修理について
【修理の流れ】
①お問合せ
CONTACTページお問合せフォームよりご連絡ください。その際、製品名、破損内容、ご購入時期をご記載ください。
*弊社オンラインショップにてご購入のお客様は、お分かりになればご注文番号を併せてご記載ください。
②メールにてご案内
お問合せ内容確認後、修理方法・工賃・納期についてのご案内をメールにてお送り致します。メール受信後、送料元払いにて弊社宛にご送付ください。工賃の入金を確認後、修理に入らせていただきます。
*修理内容によりますが、完成まではおおよそ2週間〜6週間のお時間を頂いております。
③修理済み製品のご発送
修理完成次第、発送させていただきます。
*ご返送時の送料はお客様負担となります。予めご了承ください。
修理のおおよその金額など、詳しくはBUYING GUIDEをご確認ください。
【付属リペアテープについて】
・補修は簡単ですので、リペアテープはハイキングの非常用道具として常備してください。
・破れた箇所よりも大きく切り出したリペアテープを表/裏それぞれに貼って補修をします。
・リペアテープの角を切り落としたり、丸く円形に切って貼りますと剥がれにくくなります。