



Bamboo Short Sleeve Shirt
- TOP
- PRODUCTS
- TOPS
- TRAIL SHIRTS
- Bamboo Short Sleeve Shirt
151g
¥8,500 +Tax
はじめに
気軽に着れるタフなシャツ
多少の手荒な扱いにも、少々かしこまった場所にも耐えられます。
ウールと似た吸湿性と消臭性を持つバンブー(竹)とポリエステルを混紡した生地はさらりとしてハリがあり、天然の調湿機能が快適な着心地を維持。シャツならではの防風性の高さも、山では大きな魅力です。
山でも街でもTシャツみたいに気軽に着れる、シンプルでタフなシャツです。
カラーバリエーション
-
Blue Stone
-
White Sand
-
Dried Grass
-
Indigo
スペック
Made in Fukushima, Japan
Material:
Bamboo Polyester 118g/㎡
(50% RAYON, 50% POLYESTER)
Weight:
151g(Size S)
160g(Size M)
174g(Size L)
182g(Size XL)
Size:
S / M / L / XL
制作ノート
シャツが着たかった
夏目彰(山と道)
年を取るにつれ、普段の生活でシャツを着ることが多くなった。そうなると、山でもシャツが着たくなってくる。
メリノウールのベースレイヤーに超軽量のウインドシェル、もしくは透湿と通気に優れたレインシェルという組み合わせがウルトラライト・ハイキング的には正しい選択だろう。だが、いつも同じ格好で山に入っていても飽きがでてくるし、ハイキングはもう少し自由でもよいのではないかとも思う。というか、そう考えることにした。
-
Illustration: Jerry Ukai
ともあれ、いざ山で自分がどんなシャツを着たいのかを考えてみると、山での機能性や安全性を考えてメリノウールのベースレイヤーを選んできた自分としては、それよりも快適性や性能が劣るものをわざわざ着たいとは思えなかった。
普通の化繊100%のシャツは暑そうだし、ウールに比べれば臭くなるだろうし、魅力的に思えなかった。また、アウトドアブランドのものに多い過剰にデザインされたシャツもあまり好きではなかった。
そうして、メリノウールなど数種類の素材でシャツの試作をはじめたのは、2年ほど前だろうか。当初は単に「山でシャツが着たい」という理由からはじまったもの作りではあったが、数十回に及ぶ試作と変更を得て、山の行動着としてのシャツの機能性も見えてきた。
まず、シャツは織物なので、カットソーのようなニット生地に対して耐風性・耐久性に優れている。少し大きめのサイズを選べば服の中で空気がまわり、行動中の熱気も換気しやすい。さらに暑ければボタンを全て開いて熱気を外に出すことができるなど体温調節機能にも秀でているし、襟を立てれば首もとの紫外線対策にもなる。
素材に関しては、当初の本命であったメリノウール100%のシャツはさすがに快適な着心地に手応えを感じたが、試作で用いていたものは重量200g/m²と決して軽い生地ではなかったため、秋から冬にかけては問題は無いが、夏にはやはり暑く感じた。ウール好きの自分としてはそれで進めたいという気持ちも強かったが、どこか心の中で、すっきりと「これだ!」という答えを得られなかった。
そんなときに出会った素材のひとつが、ウールと似た調湿機能を持ち、対紫外線性が高いバンブーにポリエステルを混紡した生地だった。厚みもメリノウールの約半分の120g/m²(+-10g)で軽さと耐久性のバランスがよく、ウールほどではないが消臭性にも優れ、肌触りの良さも気にいった。そしてウールよりも生地の値段が安いことも大きな魅力だった
実は同時進行で、素材にパーテックス・カンタムエアを使ったもっと軽いシャツ(UL Short Sleeve Shirt)も作っていたのだが、最終的にひとつに絞りこむことができなかった。バンブーポリエステルもカンタムエアも、どちらも魅力的だったからだ。
軽さと速乾性能はUL Short Sleeve Shirtに大きく軍配が上がるが、耐久性は必ずしも優れているとはいえない。生地が薄いぶん汗もあまり吸ってくれないし、これ1枚で稜線で風雨に晒されたら危険な場合もあるかもしれない。ある意味、UL Short Sleeve Shirtは長所と短所がはっきりとしたトリッキーな道具(衣類)なのだ。
その点、バンブーポリエステルを使ったBamboo Short Sleeve Shirtは耐久性もあり、耐紫外線性も消臭性も高く、当初自分が考えていた山シャツのイメージに近かった。Tシャツのようにラフな感覚で着られるシャツ。山でも街でもがんがん着て、がんがん洗って、定番として着倒したくなるようなシャツ。
少しずつ、少しずつ、山と道のシャツ作りは進み、最後に耐風性を高めるために、襟を立てて止められるボタンを付けた。シンプルな構造だけど効果は抜群で、そのサンプルができ上がって山でテストをしたときに、ようやく山と道らしいシャツができ上がった気がした。
機能とデザイン
調湿性に優れた竹(バンブー)を50%混紡
不快な熱気やこもる湿気を調湿する竹と、速乾性と耐久性に優れたポリエステルを50%づつ混紡したバンブーポリエステル生地は吸水性と吸湿性に優れ、快適な衣類内環境を作り出します。
-
むし暑い環境では繊維がより多くの水分を含む方がサラッとした着心地に繋がり、湿度が低い場合は繊維が水分を吸いすぎない方が潤いを保ってくれます。この両者の水分率差は環境に応じて衣類内を調湿する性能を表しており、快適性に繋がることが実証されています。
下図は蒸し暑い環境(気温30度・湿度90%)と、快適な湿度の環境(気温20度・湿度65%)のそれぞれで、繊維が含む水分率を比較した図表です。バンブーポリエステルはいずれの環境でも適度な水分率を保ち、ポリエステル100%の生地に比べ優れた吸湿性をもち、衣類内を快適に保つ調湿性能も兼ね備えていることがわかります。
高い消臭性
バンブーポリエステルは消臭加工済みの化学繊維に比べても倍以上の消臭性が確認されています。
-
バンブーポリエステルの消臭メカニズムについては、弱酸性の生地がアンモニアなどのアルカリ臭を中和する作用や、高い吸湿性によって臭気物質を吸着する作用などが働いているものと考えられています。
天然のUVカット効果 (UPF50+)
バンブーポリエステル生地にはUPF50+天然のUVカット効果があり、晴天下や高所での紫外線を強力に防ぎます。
襟を立てて首元を保温
早朝や夕暮の肌寒い時間帯や強風下など、山では首元を保温したいと思う場面は多いです。そこで山と道オリジナルのギミックとして、襟を立ててボタンでとめられるようにしました。非常にシンプルなデザインですが保温や防風の他、首の日焼け対策にも有効です。
シワがつきにくく冷涼感のある生地感
バンブーとポリエステルを50%ずつ混紡した生地は、糸の違いにより杢感を持ち、光の具合によってポリエステル特有の光沢感を感じることもあります。バックパックに収納していてもシワになりにくく、さらりとした肌触りの涼しげな生地感です。
機能性を求めてたどり着いたシンプルさ
シャツの素材として多く用いられる織物はカットソーなどの素材の編物と比べ、防風性が高く、乾燥がはやく、耐久性に優れる等の特徴があります。
その上で山と道ではシャツの機能性の本質を、上記の織物ならではの特徴と前開きボタンが付いていることで換気性が良く、衣服内に外気が循環しやすいことと捉えました。
そこでスナップボタンを採用して素早い開閉と換気を可能にし、ワイドなフィッティングとすることで衣服内の高い換気性を確保しました。襟は台襟を廃した開襟状の平折襟を採用して行動時も首に熱がこもらないようにすると共に、肌寒い時には襟を立ててとめられるようにすることで、広い温度域に対応しています。
一方、ポケットは必ずしも必要ではないディティールと捉え、あえて外しました。
-
台襟のない開襟型の襟は暑い時も首元に熱がこもらず、Tシャツのような感覚で着ることができます。
-
スナップボタンで行動中もスピーディな開閉が可能です。
-
背面にタックを入れより腕を動きやすくしています。またフックなどにかけられるようループがついています。
-
裾両脇にスリットを入れ、後ろ身頃を少し長く取っています。
素材
バンブーポリエステル
天然繊維である竹(バンブー)はウールと似た優れた吸湿性や消臭性、紫外線耐性を持ちますが、強度が低いという弱点があります。そこで耐久性と速乾性に優れたポリエステルと混合することで、ハイキングでラフに扱え、かつ快適に着用できる生地になりました。
素材としての竹は軽量かつ丈夫でしなやかな性質と、食品の包装に使われるほどの抗菌性を持ち、アジアを中心に古くから利用されてきました。わずか2~3年で再生する成長の早さから、計画的な利用を行うことで安定的に資源の確保ができ、環境に優しい資源としても注目を集めています。
Material:
Bamboo Polyester 118g/㎡
(50% RAYON, 50% POLYESTER)
Spec:
引裂 JIS L 1096 D(ペンジュラム法)
たて1.9kg よこ1.5kg
引張 JIS L 1096 A(ストリップ法)
たて58.4kg よこ35.7kg
通気 JIS 1096 A(フラジール形法)
19.5cc/(㎠・s)
サイズについて詳しく
推奨サイズ(ヌード寸法)
Size | S | M | L | XL |
---|---|---|---|---|
体重 (Weight) kg |
52~61 | 59~69 | 67~78 | 76~85 |
胸囲 (Chest) cm |
80~90 | 85~95 | 92~102 | 100~110 |
製品サイズ(仕上がり寸法)
単位:cm
Size | S | M | L | XL |
---|---|---|---|---|
着丈 | 71 | 73 | 74.5 | 76 |
肩巾 | 45.5 | 47.5 | 50 | 52.5 |
身巾 | 56.5 | 59 | 62 | 65 |
裾巾 | 54 | 56.5 | 59.5 | 62.5 |
袖丈 | 22 | 23 | 24 | 25.5 |
袖口巾 | 18 | 18.5 | 19 | 19.5 |
ご注意
製品ケアについて
- 洗濯は水温40℃以下で行なってください。
- 洗濯は単体かネットに入れて行なってください。
- 乾燥機は低温設定(上限60℃)でご使用ください。
- 乾燥は日陰で吊干ししてください。
- 柔軟剤、漂白剤は使用しないでください。
- アイロンはスチームは使わず低温でかけてください。
- 天然素材由来の繊維を使用しているため、バックパックとの接触面など摩擦が起こりやすい箇所は、繊維が細かい毛羽立ちを起こして白化するなどの経年変化を起こす場合があります。
お支払いについて
- お支払いはご注文時にお願いいたします。
- お支払いはクレジットカード、または銀行振込をお選びください。
- クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMEXに対応しています。
- 銀行振込の場合は、ご注文受付メール到着後5日以内のご入金をお願いいたします。
- 銀行振込手数料はお客様のご負担となります。
- 領収書は発送完了メールに添付されたリンク先からのダウンロードをお願いいたします。
発送について
- ご購入後にご注文確認メールをお送りします。
- ご入金確認後、7営業日以内に製品を発送します。
- 製品が発送された時点で製品発送完了メールをお送りします。
- 大型連休、災害、悪天候、ご注文の集中等により配送に遅延が発生する場合があります。
【日本国内のお客様】
当製品1点のみご購入の場合、配送料のお得なヤマト運輸の「ネコポス」が利用できます(沖縄県・離島を除く)。
送料:240円
- お届け先の荷物受け、郵便受け等に配達・投函します。
- 配達荷物に対する補償が付きません。
- 差出日の翌日~翌々日以降にお届けします。
- 追跡サービスに対応します。
- 配送の日時指定はご利用頂けません。
他製品を含む2点以上ご購入の場合は佐川急便での発送になります(沖縄県、離島のお客様はヤマト運輸での発送になります)。
送料:550円/1,000円(沖縄県)
【海外のお客様/Overseas customers】
EMSにて発送します。送料に関しましてはお住いのお国、地域によって異なります。
Ships by EMS. Shipping costs vary depending on your country and region.
サイズ交換について
ご購入後、製品のサイズが合わなかった場合は、交換対応をさせていただきます。交換に際し、必ず以下の内容をご確認のうえご連絡ください。
- 未使用品のみ交換いたします。試着程度は問題ありません。
- 製品到着後7日以内に限り交換させていただきます。
- 製品を弊社で確認し、たばこや化粧品等の臭い、汚れ等が認められた場合は返品をお断りする場合があります。
【返品~交換製品到着までの流れ】
①製品到着後、必ず5営業日以内に、CONTACTの「サイズ交換に関するお問い合わせ」よりご連絡ください。
②お問合せ内容ご確認後、交換お手続につきましてご案内メールお送り致します。
③弊社からの返信を確認後、製品到着日より7日以内にお手元の商品を当社に元払いでご返送願います。
④ご返送頂いた製品の検品後完了後、交換製品を送料弊社負担で発送致します。
修理について
【修理の流れ】
①お問合せ
CONTACTページお問合せフォームよりご連絡ください。その際、製品名、破損内容、ご購入時期をご記載ください。
*弊社オンラインショップにてご購入のお客様は、お分かりになればご注文番号を併せてご記載ください。
②メールにてご案内
お問合せ内容確認後、修理方法・工賃・納期についてのご案内をメールにてお送り致します。メール受信後、送料元払いにて弊社宛にご送付ください。工賃の入金を確認後、修理に入らせていただきます。
*修理内容によりますが、完成まではおおよそ2週間〜6週間のお時間を頂いております。
③修理済み製品のご発送
修理完成次第、発送させていただきます。
*ご返送時の送料はお客様負担となります。予めご了承ください。
修理のおおよその金額など、詳しくはBUYING GUIDEをご確認ください。