



β UL Long Rain Hoody
126g
¥32,000
はじめに
これまでにない開放感
Mサイズで150gとレインウェアのセットアップより大幅に軽く、ゆったりとしたフィッティングと自由な下半身がこれまでにない開放感に溢れた着心地を生みだします。
行動時に湿気を常に放湿する疎水性多孔質素材のパーテックスシールドプロは優れた透湿性と防水性を持ち、3レイヤーながら薄くしなやかな素材感でどんなときも快適な着心地を維持。
両サイドには深めのスリットを配置し、着用したままショーツやパンツのポケットにアクセスできるようにデザインしました。
『山と道β』とは
まだテスト中の製品や、開発を進めつつも正規ラインナップからは漏れてしまった製品を「ベータ版」として少量生産し、実店舗を中心に販売していくプロジェクトです。
【ベータ版とは】
ソフトウェアの正規版完成の前に試用目的で提供されるテスト版のこと。
*『山と道β』シリーズの製品は本来店頭のみの販売になりますが、現在、新型コロナウイルスの影響で山と道研究所ショップの営業が完全に再開できていないことを鑑み、今回は山と道オンラインショップでの販売も行うことといたしました。
カラーバリエーション
-
Navy
-
Red
-
Blue
-
Deep Forest
スペック
Made in Akita, Japan
Material:
PERTEX SHIELD PRO 58g/㎡ (100% NYLON)
Weight:
126g(Size XS)
135g(Size S)
150g(Size M)
160g(Size L)
171g(Size XL)
Size:
UNISEX | XS / S / M / L / XL
制作ノート
サイドスリットの発明
夏目彰(山と道)
このβ UL Long Rain Hoodyは、雨の日に仕事場に行くのにラクに使えるレインコートが欲しいと何気なく作りはじめたのがスタートだった。その試作をいくつか進めていくなかで、UL Rain Hoodyのロングバージョンを作ってみたところ、軽くて、開放感があって気持ちいい。そこで、もう少しこだわって細部を詰めていった。
最初の課題は動きやすさとポケットを付けるか付けないか。レインコートになると何かしらポケットが無いと不便だと感じた。ショーツが隠れるぐらいに長くすると動きにくくもなるので、スリットも欲しい。モッズコートのように後ろにスリットを入れたポケット付きのコートも作ってみたが、ULレインフーディのシンプルな美しさを知っている今、あまり魅力を感じることができなかった。そのまま1年くらいがたったあるとき、サイドスリットを深くすることで、ポケットと動きやすさの両方の問題を解決できるのではないかと思いついた。
-
Photographer: 陳敏佳
Model: Yangmenghua a.k.a Morgan yang
それが大正解だった。サイドスリットから普段いつも愛用している山と道のパンツやショーツの5つのポケットに自由にアクセスすることができる。普段使っているパンツやショーツの機能がそのまま使える利便性は、雨の日の物の出し入れの不自由さを知っている人ならわかってくれるだろう。そして、動きやすさと開放感。例えるなら、はじめてショーツでアルプスを縦走したときに感じたような自由さだ。ULロングレインフーディは、ショーツのような開放感が味わえるレインコートといえる。
そして、この見た目。なんともインパクトのある製品ができ上がったと思った。イスラムの長衣(ジュラバ)のような出で立ちだ。ただ、軽いだけではない、道具として美しさのある製品だと感じている。早くこれを着て山を旅したい。
でも、この製品がβ版なのは、まだテストが不十分だとも感じているからだ。この製品は良くも悪くも尖っている。良いところもあれば悪いところもあるだろう。雨が強ければサイドスリットから雨も入ってくるだろう。どんなトレイルを歩くのか、季節や標高、長いハイキングなのか短いハイキングなのか? 様々な状況化でどのようにこの製品が答えを出していくのかを知りたい。このβ版を手に入れる方は存分に着倒して、ぜひ山と道にフィードバックしてほしい。
PS レインコートも継続して試作を進めています。
2020年6月29日
機能とデザイン
わずか150gの超軽量
Mサイズで150g(Size S-135g Size L-160g)と一般的なセパレートタイプのレインウェア上下と比べ半分以下の重量で、パッキング重量の軽減や収納のコンパクトさに大いに貢献します。
また3レイヤーながら非常に薄く軽量なパーテックスシールドプロ素材はしなやかな肌触りを持ち、レインウェア特有の生地の硬さやしゃかしゃかした感触とも無縁です。
ショーツ好きのためのレインウェア
β UL Long Rain Hoodyはショーツで歩くことが好きなハイカーのためにデザインしています。
ゆとりのあるフィッティングとショーツならではの開放感が相まり、着心地はレインスーツのような窮屈さのまったくない、まるでシャツとショーツの上に軽くて薄い幕をまとっているような感覚です。
広く取った襟ぐりと解放できるサイドスリットにより、脱着もレインスーツよりシンプルにスピーディに行えます。
-
森林限界以上の稜線での悪天候時は、夏季でも想像を絶する寒さになる場合があります。高所での使用は十分ご注意ください。
ポケットに直接アクセスできるサイドスリット
両裾に儲けたサイドスリットは脱ぎ着を容易にすると共に、下に履いたショーツやパンツのポケットに直接アクセスが可能です。
とくに山と道の5-Pockets ShortsやLite 5-Pocket Shortsとの相性は抜群で、山と道独自の5つのポケットすべてに簡単にアクセスできるようにデザインしています。
ダイレクトに放湿を続ける優れた透湿性能
β UL Long Rain Hoodyには超軽量かつ優れた透湿性能を持つ防水素材「パーテックスシールドプロ」が使われています。
防水透湿層は水分子よりも小さな極小の穴が無数に開いた多孔質膜になっており、行動中も衣類内の不快な湿気をダイレクトに外に放湿し、常に快適に保ちます。
ほどよく換気するゆとりあるフィット
行動中に身体の熱気や湿気が効率よく換気されるよう、身体や首元にゆとりを持たせてあります。
水の侵入を防ぐ超音波溶着技術
防水シェルは縫製箇所に裏からシームテープを貼ることで縫い目からの浸水を防いでいますが、シームテープは耐久性が低く、経年劣化による縫製箇所からの浸水は避けられません。
そこで、β Long Rain Hoodyの縫製には生地と生地を超音波で溶かしながら溶着する最新の超音波溶着技術を採用し、経年劣化による生地の接合部分からの浸水をできる限り減らしました。
-
超音波で生地を溶かしながら溶着しています
-
裏面には防水目的ではなく溶着箇所の保護のためにシームテープを貼っています
各部のディティール
-
雨の胸元への侵入を防ぐため、フードはあごの下にかけてください。顔にかかる雨があごから下に落ちていきます。フードで口元やあごを覆うと、顔にかかった雨が頬からあごを伝い、ウェア内部に侵入します。
-
フードを被ってもストレスなく首を動かせるよう、首元はゆとりあるカッティングにしました。これにより着脱も容易になっています。ツバには厚手の接着芯を入れて雨水が切れるようにしています。
-
袖口は内側のみゴムが入っています。
-
フードの調整はあご下のコードにより行います。シンプルでスピーディで確実です。
素材
パーテックス・シールドプロについて
パーテックスシールドプロはポリウレタン(PU)の疎水性多孔メンブレンです。「疎水性」とは水を弾く性質を意味し、「多孔メンブレン」とはメンブレン=膜に微細な孔(穴)が無数に空いた網状の構造を指します。
このミクロの孔は水分は通しませんが蒸気は通れる大きさで、パーテックスシールドプロはこの孔からダイレクトに衣類内の蒸気を発散するため、非常に透湿性に優れています。
『山と道ラボ』による独自テストでは、行動中も衣類内温度が上がりにくく、さらに外気が急に下がった場合にも衣類内の温度を保つことがわかっています。
透湿性だけでなく、保温性、防水性も高いバランスの優れた透湿防水素材です。
Pertex® Shield Pro from Pertex on Vimeo.
Material:
Pertex Shield Pro (100% NYLON)
生地重量:58g/㎡
表地:10d/10f x 10d/10f+30d, ripstop
裏地:7d トリコット
撥水:C6 DWR
SPEC:
引裂 JIS L 1096 D(ペンジュラム法)
たて1.0kg よこ0.8kg
引張 JIS L 1096 A(ストリップ法)
たて27kg よこ19.8kg
通気(KES法)
270以上
透湿 JIS L 1099 A-1
11280g/㎡/day
透湿 JIS L 1099 B-1
20000g/㎡/day(メーカー公表値)
耐水圧 JIS L 1092 B
20000mm(メーカー公表値)
*PU Sosuiで採用しているパーテックスシールドプロは非常に軽量で薄い多孔質素材のため、ワセリンや防虫成分、エタノールが含まれている製品(ヘアクリーム、化粧品、日焼け止め、防虫剤等)が生地に付着することにより、シミが発生したり透湿機能が低下する可能性があります。その除去方法について、山と道JOURNALS『山と道修理部通信#2 レインウェアの油脂汚れをきれいにする』でご紹介しておりますのでご参照ください。
山と道ラボでのテストと関連記事
山と道の研究機関『山と道ラボ』は1年以上にわたってレインウェアのリサーチを行い、その成果を『山と道ジャーナル』で発表してきました。より深くレインウェアについて理解されたい方は、下記のリンクよりぜひご一読ください。
#1 土屋智哉(ハイカーズデポ)x 夏目彰(山と道)特別対談
レインウェアのメカニズムや使いこなしについてさまざまな論点が出されました。この対談で提示された疑問がそのままラボのリサーチテーマになっていったと言っても過言ではありません。
#2レインウェア・マーケット分析
市場に存在するレインウェアを多角的に分析し、利用シーンをもとに分類しました。超軽量レインウェアとウインドシェルが用途的に重複するのではという発見もありました。現在では古くなった製品も含まれていますが、この分類軸は未だ有効であると思います。
#3 透湿試験とメンブレンの解説
メカニズムと既存の試験方法について深掘りしました。「疎水性」「親水性」というキーワードが重要性をおびるとわかるのはこの後、実際の実験結果がこの両者で大きく異なることに気付いてからです。
#4 独自検査法による透湿性能試験
ムレた高湿条件での透湿性をはかるべくオリジナルの調査を実施しました。結果にバラツキはあったものの、疎水性素材の優秀さと、ゴアテックスの保温性というメリットが浮き彫りになりました。
#5 電子顕微鏡による組成解析
謎の多い各社の素材をハダカにすべく、電子顕微鏡でアプローチしました。これまでの仮説を深めることができました。
#6 これまでのまとめ
#1~#5までのまとめです。こちらを一読いただければこれまでの流れがわかるようになっています。
#7 同一試験による防水透湿素材の総合評価
レイン素材単体の総合的なレビューです。実験結果をもとに、「疎水性」「親水性」を軸として素材を整理しました。透湿性や保温性、軽量性を高次に満たす完璧な素材はありませんでしたが、総合点のよい高バランスの素材をいくつか特定することができました。
#8 レイヤリングのもたらす効果
レイン素材をレイヤリングした場合の効果をテストしました。メリノウールの優秀さと、速乾をうたっていても蒸れやすいという化繊の弱点が明らかになりました。山と道レインもレイヤリングにはメリノウールを強くおすすめします。
サイズについて詳しく
推奨サイズ(ヌード寸法)
Size | XS | S | M | L | XL | 身長 (Height) cm |
150~160 | 158~165 | 163~175 | 173~180 | 178~185 |
---|---|---|---|---|---|
体重 (Weight) kg |
42~53 | 51~61 | 59~69 | 67~78 | 76~85 |
胸囲 (Chest) cm |
78~84 | 80~88 | 84~95 | 92~102 | 100~110 |
製品サイズ(仕上がり寸法)
単位:cm
Size | XS | S | M | L | XL |
---|---|---|---|---|---|
着丈 | 91 | 96 | 101 | 106 | 111 |
身巾 | 54 | 57 | 61 | 65 | 69 |
裾巾 | 58.5 | 61.5 | 66 | 70.5 | 75 |
裄丈 | 81.5 | 84.5 | 87 | 89 | 91 |
袖口巾 | 9.7 | 10 | 10,2 | 10.5 | 10.7 |
スリット長さ | 46.5 | 41.5 | 45.9 | 50 | 54 |
ご注意
お取り扱い上のご注意
- 本製品は極薄の防水透湿生地による超軽量防水シェルです。岩の擦れ、木々の引っ掛け等による破損、破れにはご注意ください。
- 比較的温暖な環境下での行動時に快適に着用できることを意識して作られており、一般的な重量の防水シェルや冬季用のハードシェルに比べると保温性は劣ります。嵐のような悪天候時が予測される際にはインナーにメリノウールを着用するなど、過酷な環境下でのご使用には十分ご注意ください。
- PU Sosui、Pu Shinsui共に防水透湿性能を最大限に発揮させるために、着用後のケアが必要となります。メンブレンと生地表面の撥水加工、生地内側のレイヤーはそれぞれ汚れや汗、皮脂などが付着すると性能が損なわれます。洗濯表示にしたがってこまめに洗濯・乾燥させ、清潔な状態を保つようにしてください。レインウェア専用の洗剤も効果的です。
- 生地表面の撥水機能が損なわれると透湿効果も失われます。定期的な撥水復活剤の利用をお勧めします。
- PU Sosuiで採用しているパーテックスシールドプロは非常に軽量で薄い多孔質素材のため、ワセリンや防虫成分、エタノールが含まれている製品(ヘアクリーム、化粧品、日焼け止め、防虫剤等)が生地に付着することにより、シミが発生したり透湿機能が低下する可能性があります。その除去方法について、山と道JOURNALS『山と道修理部通信#2 レインウェアの油脂汚れをきれいにする』でご紹介しておりますのでご参照ください(素材構造の違うパーテックスシールドを使用したPU Shinsuiは同様のワセリン等によるシミは起きません)。
製品ケアについて
- 洗濯は水温30℃前後の弱水流コースで行なってください。
- レインウェア専用洗剤のご使用を推奨します。
- 洗濯は単体かネットに入れて行なってください。
- 乾燥機を使用する際は低温設定(上限60℃)でご使用ください。
- 柔軟剤、漂白剤は使用しないでください。
- アイロンはスチームは使わず当て布をして低温でかけてください。
- ドライクリーニングは行わないでください。
お支払いについて
- お支払いはご注文時にお願いいたします。
- お支払いはクレジットカード、または銀行振込をお選びください。
- クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMEXに対応しています。
- 銀行振込の場合は、ご注文受付メール到着後5日以内のご入金をお願いいたします。
- 銀行振込手数料はお客様のご負担となります。
- 領収書は発送完了メールに添付されたリンク先からのダウンロードをお願いいたします。
発送について
- ご購入後にご注文確認メールをお送りします。
- ご入金確認後、7営業日以内に製品を発送します。
- 製品が発送された時点で製品発送完了メールをお送りします。
- 大型連休、災害、悪天候、ご注文の集中等により配送に遅延が発生する場合があります。
【日本国内のお客様】
当製品1点のみご購入の場合、配送料のお得なヤマト運輸の「ネコポス」が利用できます(沖縄県・離島を除く)。
送料:240円
- お届け先の荷物受け、郵便受け等に配達・投函します。
- 配達荷物に対する補償が付きません。
- 差出日の翌日~翌々日以降にお届けします。
- 追跡サービスに対応します。
- 配送の日時指定はご利用頂けません。
他製品を含む2点以上ご購入の場合は佐川急便での発送になります(沖縄県、離島のお客様はヤマト運輸での発送になります)。
送料:550円/1,000円(沖縄県)
【海外のお客様/Overseas customers】
EMSにて発送します。送料に関しましてはお住いのお国、地域によって異なります。
Ships by EMS. Shipping costs vary depending on your country and region.
サイズ交換について
ご購入後、製品のサイズが合わなかった場合は、交換対応をさせていただきます。交換に際し、必ず以下の内容をご確認のうえご連絡ください。
- 未使用品のみ交換いたします。試着程度は問題ありません。
- 製品到着後7日以内に限り交換させていただきます。
- 製品を弊社で確認し、たばこや化粧品等の臭い、汚れ等が認められた場合は返品をお断りする場合があります。
【返品~交換製品到着までの流れ】
①製品到着後、必ず5営業日以内に、CONTACTの「サイズ交換に関するお問い合わせ」よりご連絡ください。
②お問合せ内容ご確認後、交換お手続につきましてご案内メールお送り致します。
③弊社からの返信を確認後、製品到着日より7日以内にお手元の商品を当社に元払いでご返送願います。
④ご返送頂いた製品の検品後完了後、交換製品を送料弊社負担で発送致します。
修理について
【修理の流れ】
①お問合せ
CONTACTページお問合せフォームよりご連絡ください。その際、製品名、破損内容、ご購入時期をご記載ください。
- 弊社オンラインショップにてご購入のお客様は、お分かりになればご注文番号を併せてご記載ください。
②メールにてご案内
お問合せ内容確認後、修理方法・工賃・納期についてのご案内をメールにてお送り致します。メール受信後、送料元払いにて弊社宛にご送付ください。工賃の入金を確認後、修理に入らせていただきます。
- 修理内容によりますが、完成まではおおよそ2週間〜6週間のお時間を頂いております。
③修理済み製品のご発送
修理完成次第、発送させていただきます。
- ご返送時の送料はお客様負担となります。予めご了承ください。
修理のおおよその金額など、詳しくはBUYING GUIDEをご確認ください。