



Winter Hike Pants 2019
- TOP
- PRODUCTS
- SPECIAL OFFER
- Winter Hike Pants 2019
¥33,000 ¥28,000 +Tax
はじめに
街から雪山までずっと履き続けられるパンツ
家を出て、雪山を歩いてテントで眠り、家に帰り着くまでずっと履き続けることのできる山と道の雪山用パンツです。
素材には高い防風性・防水性と抜群の通気性・ストレッチ性を両立したポーラテック・パワーシールドプロを使用し、透湿防水素材とは思えないその履き心地の良さはソフトシェルパンツにも負けません。
山と道独自の5つのポケットの機能性はそのままに、5-Pocket Pantsよりスッキリとした細身のシルエットに仕上げました。
2020モデルとの違い
本製品は2019モデルです。
- フロントジッパーの変更
2020モデルでは止水ジッパーに変更し、ジッパー周辺の隙間を無くし防風性を高めました。 - サイズの微修正
パンツ丈、裾巾などを微修正しています。2020モデルよりも小さめのデザインに仕上がっています。
ヌードサイズ、製品サイズに関しては「サイズについて詳しく」をご参照ください。
カラーバリエーション
-
Pewter
-
Olive
スペック
Made in Akita, Japan
Material:
Facing: Polartec Power Shield Pro (90% Polyester, 10% Spandex) 222g/㎡
Functional Layer: 89% Polyester, 11% Cupra
Pocket Liner: Polartec Micro Fleece (100% Polyester)
Pocket Liner Mesh: 100% Polyester
Contrast Fabric: 500D Cordura Nylon (100% Nylon)
Weight:
387g(Size XS)、393g(Size XST)
409g(Size S)、423.5g(Size ST)
425g(Size M)、434g(Size MT)
446g(Size L)、472.5g(Size LT)
464g(Size XL)、491.5g(Size XLT)
Size:
Unisex | XS / XS-Tall / S / S-Tall / M / M-Tall / L / L-Tall / XL / XL-Tall
制作ノート
最高の雪山ハイクに
夏目彰(山と道)
雪山は夏山に比べて天候や環境の変化が劇的で、快適な山歩きが一気に過酷な状況になったりする。気温の急激な変化はもちろん、信じられないほどの強風が吹いたり、吹雪で一気に視界がなくなるときもある。行動時間も予測しづらく、歩いてきた道が雪が降って消えてしまったり、人が歩いたあとがなければ、雪をラッセルして進まなくてはならないこともある。
こう書いていると酷いことばかりじゃないか!
それでも、晴れて風が凪いだ日の雪山ハイクの快適さ、圧倒的な山の美しさに僕はどうしても魅了されてしまう。テントで友達と鍋をつついているときのあの暖かさと楽しさ。ひとりで凛とした冷たい空気のなか、温かいシュラフに包まって明日歩く山の美しさを妄想しているときの別世界に迷い込んだような感覚。それらすべて、僕にはなにものにも代え難いものなのだ。
そんなふうに愛してやまない雪山を、ハイカーとして楽しめるパンツを作りたいと考えた。まず、雪山用パンツについてはポケットの位置が問題だったり、ポケットが足りていないものが多いように感じていたので、山と道らしく5ポケット仕様にすることにした。
僕はゲイターが好きではないので、パンツだけでも雪が入ってこないよう、ゲイターフックを取り付けてブーツに直接引っ掛けられるようにし、またアイゼンの爪でパンツを破かないよう、アイゼンガードも側面に取り付けた。そして山の麓でパンツを履き替えたり、オーバーパンツを履くのはとても億劫なので、街から雪山まで一本でこなせるパンツにしようと思った。なおかつ、どんな過酷な環境でも身を守り、快適なハイクを約束してくれるもの。
そこで僕が注目したのが、ポーラテック社製の最高レベルのソフトシェル、パワーシールドプロ。この素材のなにが凄いかと言うと、防水素材なのに通気性が良く、しなやかなストレッチ性もあり、普通のパンツと変わらない履き心地なのだ。もっとも、ただ単に通気性が良いだけだったら、フリースのように風が吹いたら寒いし、停滞しているときは体温が逃げてしまうこともある。この素材の本当に優れた点は、停滞時は通気が少なく、行動時は大量に通気をすることにある。すなわち、止まっているときには暖かく、動いているときには蒸れないのだ。そんな通気性を持ちながらも99%の風は遮断し(残り1%で通気する)、高い防水性があるので吹雪やラッセルをするような状況でも濡れの心配は限りなく少なく、過酷な環境下でも快適に行動することができる。
ただ、あるアウトドアメーカーはパワーシールドプロをどんな状況下でも耐久性、防水性に問題のない完璧な素材と謳ってはいるが、1シーズンテストしてみて、正直、そこまで完璧ではないと感じている。富士山で100m以上のシリセードを行えば傷もつくし、雪も染みてくる。それでも、現状でパワーシールドプロほど快適で安心感を感じさせてくれる素材は他にない。
また冬が来て、僕は雪山に行くのが待ちきれない。最高に美しくて、ちょっとヒリヒリするような体験が待っているはずだ。
(2016年)
機能とデザイン
透湿防水素材とは思えない快適性
抜群の通気性能を持つかわりに一般の透湿防水素材よりも耐水圧は低いですが、Winter Hike Pantsは快適なソフトシェルパンツのような履き心地です。
就寝時も着用できるほどの防水パンツとは思えない通気性と透湿性を持ち、柔らかく抜群のストレッチ性があることから街でも雪山でも快適です。
街から吹雪の暴風の中も対応
雪山へ行くとき、街中や公共交通機関のなかで雪山用のパンツを履くのは心地良くありませんし、周囲の目も気になります。また山の麓でブーツを脱いでパンツを履き替えるのもとても煩わしいものです。私たちは家から山の上までずっと履き続けられるパンツを作りたいと考えました。
雪山用パンツとは思えない快適性から吹雪の暴風に耐えられるのか心配に思うかもしれませんが、ポーラテック・パワーシールドプロは、どんな暴風でも99%遮断します。
スマートフォンや地図を効率的に収納
山と道オリジナルデザインの5つのポケットが、ハイキング中に必要な荷物を足の動きを邪魔することなく効率的に収納します。
雪が侵入しないよう各ポケットにはジッパーを着け、スマートフォンポケットは防水ケースを取り付けた状態でも出し入れしやすいよう、従来のポケットよりもひと回り大きくしました。
-
1st&4th Pocket
ポケット口には雪の侵入を防ぐジッパーを付け、内側には暖かなポーラテックマイクロフリースを使用しました。2nd Pocket
一般的なスマートフォンにぴったりの大きさです。腰骨の後ろにポケットを配置することで足上げを邪魔せず、走っても揺れず、座って携帯をお尻で踏むこともありません。3rd Pocket
財布などを入れることを想定して高めに配置し、ファスナーの引き手を長くして開閉しやすくしました。Key loop
ミニカラビナをひっかけたり、ショーツをフックにかけたりできるよう長めのループを付けました。 -
5th Pocket
一般的な登山地図がぴったりと入る大きさです。眠る瞬間に身につけている道具や小物をしまったりするときに少し大きなポケットがあると便利です。
ゲイターフックとクランポンガード
ゲイターは雪の侵入を防ぎ、アイゼンの歯からパンツの裾を守ってはくれますが、ブーツを脱ぐ際にはいちいち脱着が面倒ですし、足元が拘束される感覚もあり、できれば着けたくないと私たちは思っています。
Winter Hike Pantsは裾がめくり上がって雪が入りにくいように、ゲイターフックを取り付けてブーツに直接引っ掛けられるようにしました。さらにバンジーコードで裾を絞り、パンツとブーツの隙間を埋めることができます。
*足が埋まるようなラッセルが長く続く場合は有効ではありません。
-
前面のゲイターフックと共に裾の左右にループを設けました。ご自身でストレッチコードを通せば、よりめくり上がりにくくなります。
-
裾の内側にはクランポンガードとして頑丈な500Dコーデュラナイロンを張っています。
各部のディテール
-
ゲイターフックは未使用時は平ゴムの中に収納できます。
-
内蔵したストリングコードで裾を絞ることができます。余ったコードは内側に収納できます。
-
サイドポケットの内側にはポーラテック・マイクロフリースを使い、ハンドウォーマーとして停滞時に冷たい手を温めます。
-
雪の侵入で内部を濡らさないよう、各ポケットにはジッパーを取り付けています。
素材について
高い通気性と防水・防風性を両立するポーラテック・パワーシールドプロ
ポーラテック社が開発したソフトシェル素材パワーシールドは優れた防風性を有しながら高い通気性を持ち、さらに停滞時は通気が少なく、行動時には大量に通気をする(つまり停滞時には暖かく、行動中は蒸れない)非常に優れた素材です。パワーシールドプロはそこにさらに防水性を加えた、ポーラテック社の最高レベルのソフトシェルです。
5,000mmの静水圧試験(ISO 811[AATCC127]、JIS L1092と同等の試験方法)を実現し、耐用期間にわたって最低3,000mmの耐水圧を維持する防水性能は決して高い数値ではありませんが、雪山で使うには必要十分な耐水性能であると考えられます。
パワーシールドプロは基本的に三層構造からなっており、2層目の防水透湿のメンブレンにどんな表生地を張り、どんな裏地を貼るかで、同じパワーシールドプロでも生地の種類や、厚さ、着心地などが変わってきます。
私たちが選んだ素材は表地は雪がつきにくいように布帛(綿のような織物)の生地で、裏地には肌触りのよい薄いジャージー素材が張ってあります。けっして厚手の生地ではないので、気温に合わせてタイツなどで暖かさを調整してください。
技術的特徴(ポーラテック社の資料より)
- 99%防風で寒さから守り、空気を循環させて過熱を防ぐ
- 高い通気性で激しいスポーツの熱ストレスから解放
- 最大5,000mmまでの耐水性を持ちながら通気性を維持
- 撥水加工表面が雨や雪をはじく
- 耐摩耗面で生地の外観と機能を摩擦から守る
- 行動中にストレスを感じない伸縮性
- 従来のシェルよりも静音
- 軽くて暖かく、従来の断熱生地よりも高い圧縮性
- 洗濯機使用可
-
ASTM F 2298 基準による動的通気性テストの結果
(参考元:ポーラテック社資料)
パワーシールドプロの2層目の膜は99%の風を防ぎ、残り1%の風を生地内で循環させて湿気蒸発を促し、通気性を向上させることで、停滞時は暖かく、行動中は蒸れずに暑くならず、快適な着心地を実現します。
上図は雪山用パンツに使われている他の素材との比較です。
縦軸は通気性の高さを、横軸は停滞時から行動中までの空気の流れの高さを表しています。停滞時には暖かく、行動中は蒸れずに快適な履き心地を実現している素材がパワーシールドプロだということがわかります。以下にその他の素材の特徴をまとめました。
- パワーシールド:停滞時には暖かく行動中は蒸れない快適な履き心地ではあるが、防水性能はない。
- ネオシェル:通気性の良い快適な防水透湿性で定評があり、耐水圧はパワーシールドプロを上回るものの、停滞時の保温性、行動時の通気性は劣る。
- 防風ソフトシェル:従来の防風ソフトシェルは行動中は通気の抜けが低く、防水性能もない。
- 最高水準のレインジャケット素材:主にオーバーパンツとして使われている素材。通気性はパワーシールドプロの1/4となり、防水性は高いが蒸れる。また生地も薄いため耐久性にも難がある。
Material:
Facing: Polartec Power Shield Pro (90% Polyester, 10% Spandex)
生地重量:222g/㎡
Functional Layer: 89% Polyester, 11% Cupra
Pocket Liner: Polartec Micro Fleece (100% Polyester)
Pocket Liner Mesh: 100% Polyester
Contrast Fabric: 500D Cordura Nylon (100% Nylon)
SPEC:
Polartec Power Shield Pro
引裂 JIS L 1096 D(自社試験)
たて3.8kg よこ2.3kg
引張 JIS L 1096 A(自社試験)
たて84.5kg よこ47.7kg
通気 JIS 1096 A(自社試験)
0.5cc/(㎠・s)
透湿 JIS L 1099 A-1(自社試験)
6840g/㎡/day
耐水圧 JIS L 1092 B(メーカー公表値)
Min:5000mm Max:20000mm
サイズについて詳しく
推奨サイズ(ヌード寸法)
Size | XS | XST | S | ST | M | MT | L | LT | XL | XLT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
身長 (Height) cm |
150~160 | 161~166 | 159~166 | 167~172 | 165~172 | 173~178 | 170~178 | 179~184 | 176~184 | 185~190 |
体重 (Weight) kg |
42~53 | 42~53 | 51~61 | 51~61 | 59~69 | 59~69 | 67~78 | 67~78 | 76~85 | 76~85 |
ウエスト (Waist) cm |
60~70 | 60~70 | 68~80 | 68~80 | 74~84 | 74~84 | 82~92 | 82~92 | 90~94 | 90~94 |
製品サイズ(仕上がり寸法)
-
生地の収縮や縫製の誤差等で若干の誤差があります。
※1 ウエストのゴムを伸ばさずに測った「ゴム上がり寸」です。
※2 腰回りの一番大きい部分の両脇幅を測りその値を2倍にした長さです。
単位:cm
Size | XS | XST | S | ST | M | MT | L | LT | XL | XLT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パンツ丈 | 96 | 99 | 101 | 104 | 104.5 | 107.5 | 108 | 111 | 110.5 | 113.5 |
股下 | 71 | 74 | 75.5 | 78.5 | 79 | 82 | 82 | 85 | 84.5 | 86 |
ウエスト | 62 | 62 | 66 | 66 | 71 | 71 | 76 | 76 | 81 | 81 |
ヒップ | 51.5 | 51.5 | 53.5 | 53.5 | 56 | 56 | 58.5 | 58.5 | 61 | 61 |
裾巾 | 17.5 | 17.5 | 18.5 | 18.5 | 18.5 | 18.5 | 19 | 19 | 19.5 | 19.5 |
ご注意
製品ケアについて
- 洗濯は中性洗剤を使用し水温30℃以下で行なってください。
- 洗濯は単体かネットに入れて行なってください。
- 柔軟剤、漂白剤は使用しないでください。
- 乾燥機は低温設定(上限60℃)でご使用ください。
- ドライクリーニングは行わないでください。
- アイロンがけは行わないでください。
お支払いについて
- お支払いはご注文時にお願いいたします。
- お支払いはクレジットカード、または銀行振込が利用できます。
- クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、AMEXに対応しています。
- 銀行振込の場合は、ご注文受付メール到着後5日以内のご入金をお願いします。
- 銀行振込手数料はお客様のご負担となります。
- 領収書はメール「納品書兼領収書の発行につきまして」に添付されたリンク先からダウンロードをお願いします。
発送について
- ご購入後にご注文確認メールをお送りします。
- ご入金確認後、7営業日以内に製品を発送します。
- 製品が発送された時点で製品発送完了メールをお送りします。
- 大型連休、災害、悪天候、ご注文の集中等により配送に遅延が発生する場合があります。
沖縄県・離島を除く全国:佐川急便で発送します。
送料:550円
沖縄県・離島:ヤマト運輸で発送します。
送料:550円(離島)/1,000円(沖縄県)
サイズ交換について
ご購入後、製品のサイズが合わなかった場合は、交換対応をいたします。交換に際し以下の内容をご確認のうえ、SUPPORTページ「キャンセル・返品・交換について」よりお問い合わせください。
- 未使用品のみ交換いたします。試着程度は問題ありません。
- 交換は製品到着後7日以内に限ります。
- 製品を弊社で確認し、たばこや化粧品等の臭い、汚れ等が認められた場合は返品をお断りする場合があります。
修理について
山と道ではすべての製品の修理を受け付けています。穴あきやパーツ補修、経年による劣化など、修理のご相談はSUPPORTページ「修理について」よりぜひお気軽にお寄せください。