

山と道ではすべての製品の修理を受け付けています。決して新品には戻りませんが、修理は壊れた道具を再び使えるようにしたり、時にはあなただけのオリジナルな道具にしてくれます。
山と道はウルトラライト・ハイキングの考え方や方法論を基にした製品作りを行っており、優れた軽量性と引き換えに、強度や耐久性の低い製品もあります。穴あきやパーツ破損、経年による劣化など、修理のご相談はぜひお気軽にお寄せください。
軽いからこそ見える景色があります。 その余りあるメリットと引き換えにあるデメリットをご理解の上、山と道製品と少しでも長く付き合っていただければ幸いです。
山と道修理部 北島市郎
修理の流れ
①修理依頼のご記入
ページ下部の「修理依頼申し込みフォーム」に必要事項をご記入の上、お問い合わせください。
②メールにてご案内
お問合せ内容確認後、修理方法・工賃・納期についてのご案内をメールにてお送りします。
③修理品の発送
受信後、修理品を弊社宛に送料元払いでお送りください。
④修理内容の確認
実際の修理品を確認後、修理担当者より修理内容の詳細と工賃をご連絡します。
⑤修理代金のお支払い
工賃の入金を確認後、修理に入らせていただきます。
⑥修理済み製品のご返送
修理完成次第、返送いたします。
修理料金について
- 金額は目安です
- 税込み価格です
- 別途送料がかかります
PACKS
ファスナー交換:¥5,000 ショルダーパットの付け替え(1本):¥5,000ー
引っ掛け等での穴あき補修(5cm程度):¥500ー
サイド、ボトム等の穴あき補修
・部品のお取り替えの必要がある場合補修:¥5,000ー
・リペアテープでの補修理:¥500ー
SACOCHE
引っ掛け等での穴あき補修(5cm程度):¥500ー
CLOTHING
引っ掛け、摩耗等での穴あき補修:¥500ー¥1,000
ベルトの交換:¥1,000
PARTS
破損、紛失によるパーツ販売:¥100ー
上記以外の修理についてもご相談を承ります。お気軽にご相談ください。
発送と返送について
修理品の発送と返送の送料はお客様負担でお願いします。返送料は修理代金と合算して請求させて頂きます。
山と道への発送:元払い
山と道からの返送:¥700(税込)
山と道研究所SHOPショップ(神奈川県鎌倉市)では持込みでの修理受付を行なっています。営業日は山と道研究所ショップのページからご確認ください。
送付先:
株式会社 山と道 修理部
〒248-0027
神奈川県鎌倉市笛田6丁目3−11
Tel. 0467-25-6343
- 宅配便伝票の「品名」欄に「修理品在中」とご記入ください。
- 紛失防止の為、ポケット等にお客様私物は入っていない状態にしてください。
- バックパックは背面パッドやフレームポールを取り外すと発送サイズがコンパクトになります。
お支払いについて
お支払いはPayPal(クレジットカード決済)または銀行振込からお選びください。
PayPal(クレジットカード決済)
PayPalにご登録いただかなくともクレジットカード決済が可能です。PayPalのご請求メールをお送りしますので、メールに記載されているURLからクレジットカードでの決済をお願いします。
銀行振込
【金 融 機 関 名】PAYPAY銀行
【 支 店 名 】すずめ支店
【 口 座 種 別 】普通
【 口 座 番 号 】3850737
【 口 座 名 義 】株式会社山と道ショップ
*お振込の際は、お名前の前に山と道の弊社修理管理番号「8585」ご入力ください。
例「8585+お客様のお振込名」
山と道修理部通信について
道具にいっそう愛着の湧くセルフリペアもおすすめしています。日々の修理業務で知り得たユーザーの皆さんが自らの手で行える修理やケアの方法について、『山と道修理部通信』として情報共有を行っています。修理方法などもお気軽にお問合せ下さい。
修理依頼申込み
以下のフォームに必要情報をご記入の上、送信してください。
- 破損箇所の写真を添付して頂くと作業がより円滑になります。
- 修理費用の見積もりや修理方法などのご質問は「備考欄」にご記入ください。
FAQ
- Q. 製品のパーツは購入できますか?
- Q. 丈詰め修理はできますか。
- Q. 穴あき修理について教えてください。
- Q. 自分で修理をする方法を教えてください。
- Q. 山と道 材木座に修理品の持ち込みはできますか?
- Q. 修理代がどれくらいかかるか教えてください。
- Q. 修理の納期はどれくらいか教えてください。
- Q. 修理依頼の方法を教えてください。
- Q. 製品の修理はできますか?